コンテンツへスキップ
公式WEBサイト『古川日出男のむかしとミライ』
公式WEBサイト『古川日出男のむかしとミライ』

公式WEBサイト『古川日出男のむかしとミライ』

HIDEO FURUKAWA FIRST, LAST AND ALWAYS

  • トップ
  • 最新情報
  • 古川日出男の現在地(第2・第4金曜日更新)
  • 古川日出男のセルフ解説(不定期更新)
  • 読み物
  • 著作一覧
  • 略年譜
  • 公式プロフィール
  • 映像セレクション
  • お問い合わせ

最新情報

投稿日: 2018年7月1日2018年7月3日

6/28発売「週刊文春」7/5号にインタビュー掲載

「クローズアップ」のページにて、最新刊『ミライミライ』とこれまでの20年を語ったインタビューが掲載されています。「文春オンライン」にも転載さ

続きを読む

投稿日: 2018年6月29日2018年6月28日

<古川日出男からのお便り>第19回更新

サド侯爵夫人。これはもちろん三島由紀夫の戯曲のタイトルで、しかし同時にその戯曲の主人公で、しかも彼女には名前(ルネ)が付いているのにその名前

続きを読む

投稿日: 2018年6月22日2018年6月21日

<古川日出男からのお便り>第18回更新

フィクションに現実を。こんなようなフレーズを綴ると、もしかしたら「小説にはリアリティが必要」だと僕が唱えているように誤解されるかもしれない。

続きを読む

投稿日: 2018年6月20日

<特別寄稿「私的古川論」>第2回更新!

さまざまな形でご縁のある方々に、それぞれの角度から古川日出男を論じていただく贅沢企画。第2回はライターの碇本学さんです。小説『サマーバケーシ

続きを読む

投稿日: 2018年6月20日2018年10月11日

国際日本語普及協会の機関誌「AJALT」41号に随筆「日本語、三種類の可能性」掲載

特集「日本語はどこへ行くのか」に、長めの論文のような随筆を寄稿しました。「言葉」というものに対して日頃考えていることや実践していることについ

続きを読む

投稿日: 2018年6月20日2018年6月20日

6/18発行「夕刊フジ」にインタビュー掲載

『ミライミライ』についての硬派なインタビューになりました。オンライン版にも掲載されています。 「夕刊フジ」HP:https://www.za

続きを読む

投稿日: 2018年6月16日

6/15発売「MONKEY」vol.15 に「グスコーブドリの伝記 魔の一千枚(音楽論)」を掲載

連載シリーズ「宮沢賢治リミックス」の第15回、そろそろ佳境に突入です。 スイッチ・パブリッシングHP:http://www.switch-s

続きを読む

投稿日: 2018年6月15日2018年6月14日

<古川日出男からのお便り>第17回更新

書いている語っている泣いている。それがこの11年間だったのだなと、ある本の作業を進めながら思っています。ある本、というのは、言葉を濁す必要も

続きを読む

投稿日: 2018年6月11日2018年6月11日

対談:古川日出男×いとうせいこう「ニップノップの初期衝動」が「Webでも考える人」に掲載

4月12日にla kaguで行われた『ミライミライ』刊行記念イベント・いとうせいこうさんとの対談のもようが、ウェブマガジン「Webでも考える

続きを読む

投稿日: 2018年6月8日

<古川日出男からのお便り>第16回更新

見据えるしかない。信じて鍛錬し、足もとを確認しながら進み、また、支度がきちんと整っているのかを確かめ、すなわち備え、(そして自分の仕事に関し

続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 63 ページ 64 ページ 65 … ページ 70 次のページ

タグ

  • その他
  • イベント情報
  • 出演情報
  • 刊行情報
  • 掲載情報
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

HIDEO FURUKAWA FIRST, LAST AND ALWAYS

ページの先頭へ

©『古川日出男のむかしとミライ』